自宅で下剤
(下剤が含まれている水)を
内服したい方へ
大腸内視鏡検査を行う際には、腸内に便が残留していると検査精度が低下するため、事前に下剤を服用して腸内をきれいに整える必要があります。腸内が検査に支障のない状態になるまでには、1.5〜2時間程度かかります。
当院の大腸内視鏡検査は3種類から選んでいただきます
当院の大腸内視鏡検査には、以下の3種類がございます。各検査に関しましては、事前診察の際に担当医が詳細をご説明いたしますので、ご理解いただいた上でご検討ください。
なお、検査をご予約いただいたのちに別の検査へ変更も可能です。ただし、その場合には検査日を再調整していただくこともありますので、あらかじめご了承ください。
各検査の詳細に関しては、以下をご確認ください。
自宅で下剤を
服用するメリットは?
自宅で服用する場合のメリットは、以下の3点です。
- 院内服用でトイレを使用する際のように他人の目を気にする必要がない
- 普段から慣れたトイレを使用するため、安心感がある
- 来院時間まで多少ゆとりができる
自宅で下剤を服用する場合には、自宅から当院に向かう間に便意を催さないか心配になる患者様もいらっしゃると思いますが、当院ではそのような心配がないように検査開始時刻から逆算して下剤を服用する時間をあらかじめ設定しておりますので、ご安心ください。
大腸内視鏡検査のために
必要な来院回数について
来院1回目
事前診察
まずは事前診察として、患者様が大腸内視鏡検査を実施できる状況かどうかや現在服用中の薬の有無、検査前日の食事制限、下剤の使用方法などの確認や説明を行います。その後、採血検査を実施します。他院で過去に大腸内視鏡検査を受診したことがある場合も、お気軽にご相談ください。事前診察時に、検査前日に使用する検査食と、自宅で下剤を服用する場合の下剤をお渡しいたします。
なお、現在血液をサラサラにする抗凝固薬や抗血小板薬などの薬を服用中の患者様は、検査の2週間以上前に当院にて事前診察を済ませるよう、お願いいたします。
来院2回目
大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査が終了したのち、担当医より結果をご説明いたします。
大腸内視鏡検査でポリープ切除などの組織を採取した方
大腸内視鏡検査時に大腸ポリープを切除したり、疑わしい病変を生検採取した場合には、病理検査の結果が出るまで2~3週間ほどかかりますので、2~3週間が経過したのちに再度ご来院いただくか、郵送にてお伝えいたします。郵送をご希望の際には、その旨をお申し出ください。
また、大腸ポリープを切除した方には、検査終了後数日〜1週間は遠方への移動をお控えいただく場合や、食事制限が必要となりますのであらかじめご了承ください。
3回目(組織採取をした方に限る)
病理結果説明
切除した大腸ポリープや採取した病変組織が良性か悪性かなどの説明と、今後の注意事項等について、ご説明いたします。
予約から会計までの流れ
ご予約
まずは検査日の仮予約を行っていただきます。予約方法は、直接受付や電話予約にて行うこともできますが、24時間受付可能なWEB予約システムから行うこともできます。1週間以内に検査をご希望の方は、直接受付か電話にてご相談ください。また、ご年齢が79歳以上の方も、直接受付か電話にてご相談ください。
仮予約が完了しましたら、検査日までの間に事前診察を行っていただきます。事前診察は検査予定日の1週間前までに済ませるよう、お願いいたします。但し、現在血液をサラサラにする抗凝固薬や抗血小板薬などの薬を服用中の患者様は、検査の2週間前までに事前診察を済ませるよう、お願いいたします。
なお、1週間前までに事前診察が終了していない場合には、検査が自動キャンセルとなりますので、あらかじめご了承ください。その他、ご予約後に検査日の変更等をご希望の場合には、お電話にてご相談ください。
事前診察
事前診察の際には、保険証をご持参ください。また、現在服用中の薬がある場合には、薬も合わせて持参してください。お薬手帳をお持ちの場合には、ご持参いただくと診察をスムーズに進めることができます。
事前診察では、患者様が大腸内視鏡検査を受けることが可能かどうかや、現在服用中の薬などを確認し、問題がなければ大腸内視鏡検査の予約が確定します。
その他、検査前日までの準備や注意事項、検査当日の注意事項の説明を行い、最後に血液検査を実施いたします。
検査前日(ご自宅にて)
検査前日は夜9時までに夕食をお済ませください。その後検査が終了するまでは、食事を摂ることはできません。なお、水分補給は問題ありませんが、その際には水やお茶で行うようにし、ジュースやコーヒー、アルコールなどはお控えください。また、普段から服用中の薬がある場合には、事前診察の際に医師に相談し、医師の判断に従うようにしてください。
なお、当院では検査前日の食事は検査食で行うようお願いしております。通常の食事を取ってしまうと、腸内に便が残留して検査の精度が低下したり、検査の際に腸管穿孔などの合併症を引き起こす恐れがあります。検査食は大腸内視鏡検査のための専用の食事で、腸内環境を整えて検査がスムーズに行える効果がありますので、ぜひご利用ください。
検査当日(ご自宅にて)
検査当日は、自宅を出発する4時間前から下剤の服用を開始してください。ただし、下剤を一気に飲み干してしまいますと腸管穿孔などを引き起こす恐れがあるため、2時間程度時間をかけてゆっくりと飲み切るようにしてください。固形の便が徐々に薄い黄色をした透明な水様便に変わりましたらご来院ください。排便回数の目安はおおよそ10回程度です。
なお、大腸内視鏡検査で鎮静剤を使用する場合は、検査当日の自動車やバイク、自転車などの運転は行えません。従って、ご来院やご帰宅の際には、電車やバスなどの公共交通機関をご利用ください
ご来院
受付を済ませましたら、便の状態を確認し、検査着へ着替えていただきます。
大腸内視鏡検査
検査では、まずは点滴によって鎮静剤や鎮痛剤、腸蠕動抑制剤を投与します。検査時間は約15〜30分です。ただし、検査中に疑わしい病変や大腸ポリープが発見された際には、病変組織を生検採取したりポリープ切除手術を行うため、検査時間が延長されます。
なお、大腸ポリープの切除は、サイズが小さく数が少ない場合に限りその場で行います。ポリープのサイズが大きい場合や数が多い場合にはその場での切除は行えませんので、当院と提携する高度医療機関をご紹介いたします。
検査後
検査後は、鎮静剤の効果が切れるまで30分〜1時間程度院内のリカバリールームにてお休みいただきます。その後、担当医より検査結果をご説明いたします。
なお、大腸内視鏡検査では炭酸ガスを注入するため、検査後は腸内にガスが残留して腹部の張りや腹痛を起こすことがあります。ただし、少しずつガス(おなら)を排出することで徐々に症状は和らいでいきますのでご安心ください。
また、検査中に大腸ポリープ切除手術を行った場合には、検査当日の飲酒や激しい運動はお控えください。
ポリープ切除の結果説明について
検査中に疑わしい病変組織を生検採取した場合や大腸ポリープの切除手術を行った場合には、生検組織や大腸ポリープの病理検査の結果が出るまで2~3週間程度かかります。
そのため、病理検査の結果は2~3週間後に再度ご来院いただくか、郵送にてお伝えいたします。郵送をご希望の際には、その旨をお申し出ください。
内服しているお薬がある方へ
注意していただきたい点
- 「血圧」「心臓」「喘息」「抗てんかん薬」「抗精神薬」など常用のお薬は
検査の2時間前までに服用ください。 - 糖尿病の薬(インスリン注射も含む)や抗血栓薬(血液を固まりにくくする薬)を服用中の方は、休薬の必要があることがありますので、検査希望日の2週間前までに当院の外来を受診していただき、お申し出ください。
- お薬手帳をお持ちの方は、持参してください。お持ちでない方は、お薬を持参してください。
大腸内視鏡検査の
おおよその所要時間
当院では、午前9時から検査が可能です。午前中に検査を終了されることで、午後の時間を有意義にご活用いただけます。なお、午後の検査ももちろん可能です。
自宅下剤服用の場合
検査当日にご自宅で下剤を服用される場合、およその流れは、ご来院(予約時間10分前)→検査着に着替えて検査開始(検査の所要時間15〜30分)→検査終了後30分〜1時間リカバリールームにて休憩→検査結果の説明→お会計・ご帰宅となります。
ただし、検査中に大腸ポリープが発見された場合には、そのまま切除手術を実施することもあるため、その際には多少お時間が延長されます。あらかじめご了承ください。